⇒ 無料プレゼントつきデザイン情報メール配信中!

デザイン成功の秘訣!3分でできる顧客ニーズを予測する方法【プロが解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。
デザイン成功の秘訣!3分でできる顧客ニーズを予測する方法

\こんなことが学べるよ/

  1. 顧客ニーズがわからない……。
  2. デザイン単価が低いのが悩み。
  3. お金ないからタダでニーズ調査できないかな?

こんなことがわかる記事をご用意しました。
この記事を読んでいただければ、知識0の初心者でも顧客ニーズについて語れるようになりますよ!

実際にわたしが活用しているナマのマル秘テクニックをご紹介いたします。
ちなみにこれ、調査会社にお金を払わず無料でできるんですよ!
ほんとにスゴイので、ぜひこの機会にトライしてください。

ぜひこの記事をモノにして、顧客ニーズもわかるワンランク上のデザイナーになってくださいね!

>すぐに顧客ニーズチェック方法について知りたい方はこちらへ!

以下、記事の信頼性として軽く自己紹介です。

CONTENTS

顧客ニーズ予測とその必要性について

リサーチをする

では今回のテーマ、顧客ニーズを予測する方法をやっていきましょう!

まずは顧客ニーズってなんぞ?から始めますね。

顧客ニーズってなに?

ぱんださん

顧客はお客さんだよね?
ニーズってなんだっけ?

ミヤマ

顧客もニーズもよく使う言葉なので、覚えちゃおう!

顧客ニーズを簡単に説明すると、お客さん(顧客)がなにをしたいか、なにを求めているか?という意味です。

例えばお昼どきにオフィスに現れるキッチンカーは、お昼に「お腹すいた~」というお客さんのニーズに合わせて出店しています。

でも、もしこれを夜中の3時に出店販売したらどうでしょう?
お客さんの大半はその時間は出社していないし、寝ててお腹もすいてません(笑)

これがニーズに合ってない、という状態です。

逆にウーバーイーツなら「夜中だけど腹へった!でも外出たくない!」などのニーズを推測できますね。

顧客ニーズに合ったデザインの重要性

極論、顧客ニーズをしっかり押さえれば、ダサくても売れます。

たとえば、Brainとかの情報商材はデザイン的にあやしさ大爆発ですが、人気商品は飛ぶように売れてますよね?(知らない方、超売れてるんです)

あれは、お金を稼いで豊かになりたい!という絶対的ニーズ(笑)があるからなんです。

逆にどんなにキレイなデザインでも、ニーズをはずすとてんで売れません。

事実、わたしは過去「ただキレイなだけの売れないサイト」って言われたことありますからね!

ミヤマ

マジで顧客ニーズは重要です!

ちなみに、ニーズを押さえているのにダサいことが理由で売れない場合も存在します。
これは、市場が成熟して全体レベルが上ってしまったケース。

たとえば昔のYouTubeは低クオリティでもOKでしたが、最近はテレビ顔負けです。
これはみんなが参入→市場成熟→コンテンツの平均水準が高くなってしまったんですね。

YouTubeのように、市場が成熟するとデザインのウェイトが大きくなると心得てください。

……まあ成熟してようがしてなかろうが、いずれにしても顧客ニーズを知るのは重要です(笑)

ミヤマ

売上に直結するからね。

ぱんださん

それわかってないと、どうにもなんないしね……。

クライアントの要望=顧客ニーズ、じゃないの!?

ぱんださん

顧客ニーズわかってないデメリットって、具体的には?

ミヤマ

いろいろあるけど、デザイナーにありがちなのはコレ。

クライアントの要望≠顧客ニーズのワナ

デザインを依頼するクライアントさんが、じつはお客さんのニーズをわかってないときがけっこうあるんです!

ここで、ほんとにあった怖い話を3つします。

佐藤可士和さんコーヒーマシン事件

セブンイレブンさんからの依頼で、スーパーデザイナーの佐藤可士和さんがコーヒーマシンをデザイン→スタイリッシュすぎてお年寄りわからない→店員がテプラ貼る→ダサい&大不評!

という、幅広い年代の人が使うものは要注意!という教訓。

ローソンさんパッケージ事件

ローソンさんが自社ブランドの商品パッケージを大刷新!→統一感もありオシャレ→でも商品イメージが小さすぎてわかりにくい→大不評!

という、幅広い年代の人が利用するものは要注意で以下略です。

そごう・西武さん売却されちゃった事件

2020年に超話題になり、大絶賛された「さ、ひっくり返そう」という広告。広告はすごく良い→でもいい広告だ、買い物しよう!という設計になってない→2022年売却決定(涙)

↑のそごう・西武さんなら、お客さんの「百貨店で買いたい!」というニーズを刺激しないとダメなのですね。
※もちろん、売れて儲かってガハハ状態なら企業メッセージとしていいと思いますが(笑)

ということで、顧客ニーズに合わないデザインがもたらすデメリットは、

お金払ってデザインしたのに売れない
(もし売れてもブランドイメージ悪化)

です!!!

もしデザインで悪い評判が立ったら、最悪クライアントの上司が「デザイナー変えろ!」とか言い出す可能性も……。

ぱんださん

でもでも!
ちゃんとオーダーどおりオシャレにデザインしたのに!

ミヤマ

可士和さんもそれと同じだったんじゃないかなぁ……。
※あくまで想像ですが。

ちなみに、デザイン以外のビジネスでもこれと同じことが起こります。

良いと思ったのになのにぜんぜん売れない商品、フォロワーが増えないSNS、フォーム設置しても依頼がこないWEBサイト……顧客ニーズをつかめてない可能性があります。

でも、知っておいてくださいね。

ニーズがわからないのは、じつはとても自然なことなんです!

プロに近づけは近づくほど、お客さんと心理的距離が遠くなる→気持ちを理解しづらくなるんですよ。

つまり、お客さんのことがわからない人ほど、その道のプロなんです。

お客さんとプロの距離

というわけで、顧客ニーズを正確に知ることは、ビジネスにおいて超重要。

クライアントのオーダーはオーダーとして、その先の「お客さんのニーズという視点」も忘れちゃならんのです。

これ、とくに「デザイン単価を上げたい!」と思ってる人なら、なおさらです。

たとえば「顧客のニーズチェックつきデザイン」で単価UPなどもできますので。

逆に、低単価で見返りが低い案件に手間や時間をかけてはいけません。(高いお金を出してくださったお客さんに失礼です)

上記の場合はニーズとか考えず、高速でお値段なりに手抜きして終わらせましょう。

ニーズ調査が活躍するのは、本命デザインのときなのです!!

ぱんださん

でもさ、可士和さんですら失敗するんだよ?
一般人にはムリじゃない?

ミヤマ

いや、そうでもない!
やり方はあるよ!

顧客ニーズにそったデザインは、次の方法でできますよ。

失敗しない!顧客ニーズ予測のやり方

失敗しない!

結論、ぶっちゃけご本人にお聞きするのがいちばん確実です。

顧客ニーズをはずさないためには、事前にニーズチェックを実施しましょう!

ぱんださん

あたり前すぎる!

ミヤマ

でも真理です!

ということで、クライアントさんの顧客となる人に直接話を聞くのが最適です。

注意していただきたいのが、この場合のお客さんはクライアントではなく、デザインを依頼したクライアントさんのお客さんということです。

さきほどの可士和さんで言うなら、クライアントのセブンイレブンじゃなくて、セブンを利用する人たち、という意味ですね。

もしお客さんがわからないときは、クライアントに「お客さんだれ?」と確認しましょう!

とはいえ、大抵お客さんで圧倒的に多いのはふつうに生活してる一般の人々です。
なぜならここが1番マチが広く、見込み客がいっぱいいるから。

なのでデザインのプロ~心はプロたるわたしたちは、ふつうな一般の方の感覚を知る必要があります。

お客さんのご意見・ご要望、困りごとなどを調査しましょう!

ぱんださん

でもそれハードル高くない?
あとワコムが絵描きさんに売るみたいに、お客が専門家だったらどうすんの?

ミヤマ

それも対応策があります!
あとで解説します。

調査会社にお金を払わずにできる、無料のニーズチェック法をご紹介しますね!

結論は以下3つです。

  • 家族や会社の遠い部署の人にたずねる。
  • Twitterなどで不特定多数アンケート。
  • AIにニーズの有無をおたずね!(笑)

①家族・社内の遠い部署の人にきく

例えば家族とか、会社なら別部署の人に見せて感想もらうのがオススメです。

ミヤマ

ポイントは、基本はお友だちは避けることですね。

お友だちだと気をつかって「え~すっごくいいよ~」とか言って参考にならんことが多いです。

その点、家族は容赦ない意見を言ってくれるんでいいですよ。

気恥ずかしいかもですが、目的のために手段を選ばず利用できるものは利用しましょう(笑)

ただし!
デザインのラフとか商品企画とか、守秘義務に反しない範囲で見せて意見をもらってください。

ちなみに会社の人なら仕事なので、わりと公平な意見をもらえることが多いです。

同じ部署だと自分と視座が近すぎるので、会社のアルバイトの子とか、なるべくお客さんポジに近い人をチョイスするのがミソですよ!

②Twitterなどで不特定多数にアンケート

Twitterには無料でアンケート機能があるので、これを使って反応をみます。

フォロワーさんが少なくても、画像をつけたり魅力的な文章にすることで、ある程度の反応が見込めますよ。

フォロワーが少ないなら、アンケート回答者に無料プレゼントを配るのも有効です。

ミヤマ

プレゼントと交換でアンケにご回答いただきましょう(笑)

ぱんださん

あわよくばフォロワーさんも増えて、一石二鳥だね!

GoogleフォームFirestorageなどを使って、デジタルコンテンツをプレゼントしましょう!

上記どちらも無料でつかえます。
やり方としては、

STEP
魅力的なデジタルプレゼントを用意

PDFや図解パワポなど、デジタルならなんでもOK!

STEP
Firestorageにプレゼントをアップ

Firestorageなどのファイル共有サービスにアップ→DL用リンクを取得。

【注意点】3日~1週間程度で、期限をかならず設定してください!
(設定しないとマジで回答してくれません!)

STEP
Googleフォームの回答後に表示されるテキストにDLリンク

Googleフォームでアンケートを作成&回答後に表示されるテキスト編集→DLリンク挿入。

▼設定→プレゼンテーション→確認メッセージで編集できますよ。

アンケ回答後のテキスト編集
STEP
Googleフォームのリンクをツイートする

以下のようなツイート文を作成&アンケート実施する。

【期間限定!無料プレゼント配布中】1分で終わるアンケートご回答者に、3日間限定で◯◯な無料プレゼントを配布中です。回答後すぐにDLできますので、ぜひご参加くださいね!

▼アンケート回答して無料プレゼントをGET!
※ここにURL

ぱんださん

これならプレゼント配布を自動化できるね!

SNSアンケの注意点も、お仕事で守秘義務があるときはSNSは使っちゃダメです!

契約違反しないように内容をくふうするなど、ここは注意してくださいね。

ミヤマ

ちなみにインフルエンサーはこういうとき、極めて有利です。

アンケートのみならず、商品販売時の集客にも使えますし、アフィリでお小遣いも稼げますし、無料でお金もかからないので超便利です。

フォロワーさんが増えなかったとしても、無料&ノーリスクでリアルな集客のむずかしさを学べるわけですから。

みんなほんとSNSはやっときましょうね!

記述式でお客さまアンケートをするコツ!

ぱんださん

アンケート実施したけど、だれも回答してくれないよう(涙)

という方!
記述式のアンケートには回答してもらうコツがあります。

大前提として、人はなんらかのプレッシャーをかけないと行動しない生きものです!
無策のアンケではほぼ回答なんてこない、人とはそういうもんなんだ、と心得ましょう(笑)

対策としては以下をマネしてくださいね。

アンケート実施前の準備

まず、アンケートの見返りを用意する。
リアルならプチお菓子やケーキ、Twitterならデジタルコンテンツなど。

アンケートの最初の1~2の質問は性別・年齢・職業など、すぐ答えられるものにする。
(人間は一度書き始めると、途中でやめにくい生きもの。最初の2コはボタン式の簡単な質問にしましょう!)

↓その後、記述式の本命の質問をくりだす。

  • このデザイン・商品をみて◯◯したいと思えますか?
  • ◯◯についてどんなことに悩んでいますか?
  • 過去、◯◯について悩んだりこまったことはありますか?
  • その悩みは解決しましたか?
  • Yesの方は、悩みが解決して生活にどんな変化がありましたか?

記述式の項目は、なん個もあると嫌がられます。

たくさん質問したいときなどは、回答がラクな★5段階評価も取り入れましょう。

もしくは、見返りのプレゼントをめちゃくちゃ豪華にしましょう(笑)

ミヤマ

お好みでアレンジして使ってくださいね~。

質問のポイントは、基本は悩みをきく→悩みを解決することにフォーカスすることです。

たとえば可士和さんのコーヒーマシンなら、

コーヒーマシンで悩んだりこまったことはありますか?

おばちゃん:最近はなんでも英語で書いてて、わかりにくいのよねぇ~。文字も小さくて読みづらいわぁ~。

みたいに調査してたら、100%デザインを変更していたはずです。

上司やクライアントにも堂々と根拠を説明できるので、ニーズチェックは本命のお仕事をするときにはオススメの方法です。

いつものデザイン費にニーズ調査費用を上乗せしましょう!(笑)

AIにニーズの有無をおたずね!(笑)

ミヤマ

はい、タイトルを回収します(笑)

ぱんださん

ハイテク手法キター!

少し精度は落ちますが、これが3分でできるニーズチェックです。

無料でつかえるChatGPTなどを使い、以下プロンプトを打ち込んでニーズチェックしましょう!

ニーズチェックの呪文(プロント)

あなたは市場分析と顧客ニーズをつかむのが得意な、プロのマーケターです。
以下デザインが顧客ニーズに合致しているか、プロ視点で合否を判断してください。

デザイン制作の目的:デザイン情報を紹介するTwitterアカウントのフォロワー数を増やす。
媒体:Twitterのヘッダーデザイン
ターゲット:20代会社員の女性
配色:ピンク(カラーコード #e3007f)
レイアウト:シンプルでフラットな日の丸構図のデザイン
世界観:ポップでカジュアル
使用フォント:Futura PT

さらに最適な判断をするために、追加でほしい情報があればドンドン質問してください。

上記のデザインを制作する上で、ターゲットである消費者目線で注意すべきポイントを、プロのマーケターとして箇条書きで教えてください。

実際の参考例(ChatGPT)

あなたは市場分析と顧客ニーズをつかむのが得意な、プロのマーケターです。
以下のデザインは、顧客ニーズに合致しているか、プロ視点で合否を判断してください。
デザイン制作の目的:デザイン情報を紹介するTwitterアカウントのフォロワーを増やす。

媒体:Twitterのヘッダーデザイン
ターゲット:20代会社員の女性
配色:ピンク(カラーコード #e3007f)
レイアウト:シンプルでフラットな日の丸構図のデザイン
世界観:ポップでカジュアル
使用フォント:Futura PT

このデザインは、ターゲットである20代の女性会社員に合ったポップでカジュアルなデザインであるため、顧客ニーズに合致していると考えられます。また、ピンクの配色は女性らしさや可愛らしさをイメージさせるため、ターゲットに好まれる配色です。

一方で、ヘッダーデザインに求められる主要な目的の一つに「視認性」があります。このデザインのレイアウトが、Twitterのヘッダーに最適なサイズに合致しているかは確認が必要です。また、使用されるフォントは視認性にも関わっており、Futura PTが適切であるかどうかも確認が必要です。

そのため、全体的なデザインは顧客ニーズに合致しているものの、最終的には視認性を重視した微調整が必要と考えられます。

さらに最適な判断をするために、追加でほしい情報があればドンドン質問してください。

このデザインのヘッダー画像は、どのようなコンテンツを紹介するためのものなのでしょうか?また、Twitterアカウントをフォローする理由やメリットは何ですか?それによって、ヘッダー画像のデザインに求められる機能や要素が変わってくる可能性があるため、詳細を知りたいと思います。

国内外の最新のデザイントレンドを紹介するアカウントです。
このアカウントをフォローすると、最新の有益なデザイン情報をゲットできます。

ありがとうございます。このアカウントのフォロワー数はどの程度なのでしょうか?また、競合他社の類似アカウントがある場合、それらとの差別化をどのように図っているのでしょうか?その情報があれば、より具体的なアドバイスを提供できます。

フォロワー数は500人程度です。差別化についても 悩んでいるので、そこもプロであるあなたの視点でフォローしてください。

ありがとうございます。フォロワー数が少ない場合、アカウントのプロモーションや、フォロワーを増やすための施策が重要になってきます。

差別化の観点からは、類似アカウントとの違いを明確にすることが必要です。たとえば、特定の分野にフォーカスした情報を提供することや、ビジュアルデザインに特化した情報を提供することなどが考えられます。

また、フォロワーが少ない場合は、フォロワーに直接コミュニケーションを取ることができるので、フォロワーのニーズに合わせた情報提供や、フォロワーの意見を取り入れた情報提供などを行うことも重要です。

そのためには、フォロワーとの交流を積極的に行うことが必要です。フォロワーが反応しやすいコンテンツや、参加型のコンテンツを提供することで、アカウントの魅力を高めることができます。また、アカウントの情報発信やコンテンツの更新頻度も重要です。定期的な更新や情報提供を行うことで、フォロワーにとって魅力的なアカウントになることができます。

このデザインを制作する上で、ターゲットである消費者目線で注意すべきポイントを箇条書きで教えてください。

以下は、ターゲットである消費者目線で注意すべきポイントです。

デザインが明快で、伝えたい情報がわかりやすく表現されていること。 視覚的にも魅力的で、目に留まりやすいデザインであること。 ターゲット層の好みや興味に合わせた配色やデザインを使用していること。 購入前の商品イメージを高めるため、商品やブランドの特徴がデザインに反映されていること。 商品やサービスの利便性やメリットが、デザインから直感的に伝わること。 デザインに過度な装飾や情報が含まれていないことで、シンプルで見やすいデザインになっていること。 デザインが商品やサービスの信頼性や品質を高めることができるものであること。

ニーズチェックはプロのデザイナーではなく、マーケター目線で回答してもらうのがポイント。
意匠ではなく「販売」のプロであるマーケターにたずねてください。

もしお客さんが、たとえばワコムみたいに専門性の高い顧客なら、ターゲット欄にそのことを書き込みましょう!
※ワコムはニッチなお客さん(絵描きさん)をかかえたペンタブの会社です。

AIニーズチェックは簡易的ではありますが、なにもしないより100倍いいですよ。

ミヤマ

話のネタになりますし、マーケの勉強にもなります。
ぜひやってみましょう!

▼無料で使えるチャットAIについてはこちらの記事でどうぞ。

顧客ニーズ調査でよくあるQ&A

そもそも顧客ニーズってなんですか?

顧客ニーズとは、お客さんが「現状」の不満を解決するために、商品やサービスに求めているものです。

例えば、夏の暑い日に暑い~(→涼みたいニーズ)とか、のどが渇いた~(→飲料ニーズ)とかです!

顧客ニーズに合ったデザインをつくるためには、なにが必要ですか?

とにかくご本人に確認=顧客のニーズ調査をしましょう!
事件は会社じゃなく現場で起きてます。

一般のお客さんにはどのようなニーズがあるのか、自分の認識はズレてないか?を知ることが重要です。調査→情報がそろったところで、あらためてデザイン設計をしましょう。

可能ならラフ案を作成後、本番前にお客さんに見てもらい、感想をもらえるとベストです!

デザインじゃなくて、商品のニーズチェックを簡単にしたいです。

自分と近い商品のAmazon口コミ欄を参考にしましょう!

リアルなお客さんの声をGETできます。

正直な感想と思われる、悪めの評価・感想を重点的に見るのがポイントですよ。

まとめ

上記でご紹介した方法で、今後は顧客のニーズに関して悩むことはありませんよ!

多くの方に喜んでもらえるデザインをすることができます。

ミヤマ

最後におさらいです!

\まとめ/

  1. クライアントの要望≠顧客ニーズ
  2. 顧客ニーズはスバリ本人にきこう!
  3. ニーズ調査は身近な人にインタビュー・SNSなどでアンケート・チャットAIでやろう!

ぜひ、なんどもこの記事を見返して自分のモノにしてくださいね。

一度自分のモノにしてしまえば、しめたもの!
今後デザインの売上UPにもつながりますよ。

ちなみに、この記事を実践したあとには、デザインやマーケティングを学ぶことが大切です。

具体的に学びたい方は、以下のプレゼント付き無料ニュースレターもどうぞ!

MiyaNew
MiyaNew

完全無料・こわい売り込みいっさいナシ・いつでも配信解除OK!

期間限定でご登録いただいた方に20万インプ達成した素材データを無料プレゼント中です。
この機会にお気軽にどうぞ!

▼いますぐ無料プレゼントGET!

\ 限定特典つき無料ニュースレター /


携帯会社やiCloudのアドレスは、メールが受け取れない場合があります。
Yahoo、Gmailなどフリーメールアドレスでのご登録がおすすめです!

ニュースレターの停止は、メールの「配信停止」リンクからいつでも解除できます。
本レターの運用にあたりスパムメール送信や、メールアドレスを第三者に譲渡・売買等は行いません。
プライバシーポリシーはこちらです。

\ 限定特典つき無料ニュースレター /


携帯会社やiCloudのアドレスは、メールが受け取れない場合があります。
Yahoo、Gmailなどフリーメールアドレスでのご登録がおすすめです!

ニュースレターの停止は、メールの「配信停止」リンクからいつでも解除できます。本レターの運用にあたりスパムメール送信や、メールアドレスを第三者に譲渡・売買等は行いません。
プライバシーポリシーはこちらです。

デザイン成功の秘訣!3分でできる顧客ニーズを予測する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS