⇒ 無料でデザイン情報をGETできるメール配信中!

デジハリAdobe講座の購入手順と注意点を徹底ガイド【更新手順もプロが解説】

デジハリAdobe CC購入手順

<!>当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

デザイナーには必須のAdobeクリエイティブクラウド(略してAdobe CC)。

Adobe認定スクール経由で『アカデミック版(学生・教職員価格)』を買えますが、ちょっとしたコツがあるのをご存知ですか?

ミヤマ

このコツを知らないと、『間違って申し込み』したり『自動更新設定』翌年高額請求がきたりするかもよ!

ぱんださん

え、どうすればいいか教えて!

ということで、現役デザイナーおすすめの『Adobe CC購入手順』をご紹介します!

ちなみに信頼性の担保は以下のとおり。

ミヤマ

某企業の営業部ではたらくデザイナー、ミヤマです!

この記事では、実際にわたしが購入したときの画像を使って解説しています。

間違って注文しないためにも、お申込みの参考にご活用ください。

CONTENTS

Adobe CCを安く買える理由

ミヤマ

Adobe CCを安く買える理由はズバリ、スクール経由でアカデミック版(学生・教職員価格用)を買えるから!
オススメは『デジタルハリウッド(デジハリ)』さんです!

ぱんださん

デジハリさんて誰よ?

デジハリオンラインスクールはデザイン系の通信講座で、『EラーニングのようにWEBで勉強できる』ところが特徴。

業界では有名な通信講座でして、公式サイトの説明文は以下のとおり。

夢も学びももっと自由に。スマホ・タブレットでも受講可能。移動時間も有効に活用。 通信講座で学ぶweb,CGデザイン。卒業生の80%がプロとして活躍! WEBデザインを半年で習得・受講満足度93.6% 8ヶ月でCGクリエイターに・CG業界No.1水準の就業率。

引用:デジハリONLINE

ちなみに、アカデミック版は『学生・教職員』であれば学生証などを提出することにより、Adobe本家のサイトから購入が可能です。

Adobe画像
画像引用:Adobe Creative Cloud

学生・教職員の方は本家で購入したほうがお安いので、Adobeでの購入をオススメします。

価格は2022年時点で、1年目は69%OFFの1,980 円/月(税込)2年目以降は49%OFFの3,278 円/月(税込)です。

>Adobe公式サイトはこちら。

ミヤマ

社会人の方はデジハリ経由の購入が安いのでオススメです!

ぱんださん

デジハリだと社会人でも安いアカデミック版が買えるってこと?

ミヤマ

厳密には、デジハリ以外でもAdobe認定スクールならアカデミック版が買えるよ!

ほかの格安スクールとの比較

Adobe認定のプラチナスクールパートナーは、現在4校あります。

  1. デジタルハリウッド
  2. パソコンスクールISA
  3. アドバンスクール
  4. ヒューマンアカデミー

上記4校は、生徒に学生・教職員版の格安Adobe CC(アカデミック版)を提供できる権利をもっているわけです。

決して違法な販売ではないのでご安心を。笑

ぱんださん

でもアカデミック版じゃ、ふつうの個人版と性能が違うんじゃない?

ミヤマ

大丈夫、まったく同じだよ!
商用利用もAdobeから許可されています!

わたしも会社では企業用ですが、個人ではデジハリ生徒としてAdobe CCのアカデミック版を愛用しています。

個人のフリーランスデザイナーも同じように、アカデミック版を使って仕事をしている人は多いですよ。

ちなみに比較一覧表は以下のとおりです。

AdobeCCスクール比較1
AdobeCCスクール比較2

さらに詳細な比較はこちらで解説しています。

気になる方はとうぞ。

デジハリのメリット・デメリット

ミヤマ

Adobeのプラチナ認定スクールは4校の中で、圧倒的オススメはデジハリさんです!

デジハリ画像1
画像引用:デジタルハリウッド
>デジハリAdobe(アドビ)マスター講座

\ デジハリのデメリット /

  1. オンライン講義を視聴できる期間が1ヶ月しかない。(1ヶ月で習得はむずかしい)
  2. オンライン講義の内容は本当に基礎のみ。バージョンも少し古い。
  3. 他社にあるDLして勉強できる学習教材のようなものはない。(サンプル教材はある)

\ デジハリのメリット /

  1. 他社だと遅れるGWなどでも、24時間いつでもAdobe CCのライセンスを受け付けている。
  2. クレジット支払いにすると、シリアルコードがメールですぐに届いて始められる。
  3. 他社のようにキャンペーンで価格変動せず、いつも最安値で売っている。

更新を前提とするなら、ほぼデジハリ一強です。

Adobe CCは1年ごとの更新があるので他社の場合、次の年の更新がキャンペーン期間をはずれていると金額が高くなってしまいます……。

新規アカウントの登録なども面倒なので、継続するならデジハリでの申込みが激しくオススメです。

ぱんださん

でも、ほかのブログで他社をオススメしてるとこ多いよ?

ミヤマ

うーん、実はアフィリエイト報酬が、デジハリより他社のほうが高いことがあるんだよね~。

具体的な金額は書きませんが、筆者がアフィリエイト報酬を確認したときはデジハリと他社でけっこうな差がありました。(笑)

デジハリ以外のところをオススメしてる場合は、そのオススメ理由をしっかりと確認後にご購入ください。

ミヤマ

以下でデジハリでのAdobe CC購入方法をご紹介していきます!

デジハリでAdobe CCを購入する全体像

デジハリでAdobe CCを買う場合、Amazonなどで買う方法と少し異なるので注意が必要です。

ざっくり説明すると、『デジハリの申し込み』と『Adobeの申し込み』の2段構えで作業が発生します。

デジハリ購入の図解
ミヤマ

Adobeアカウントを持っていない場合は、登録に少し時間がかかるかも。

時間はAdobeアカウントを持っていれば15分ほど、持ってなければ30分くらいかなと思います。

アプリのDLまでしたい場合は、電波状況のいいWi-Fi環境で行うようにしてください。

ミヤマ

あとAdobeは高機能で重いので、DLするパソコンは高スペックなものをえらんでください。

それでは、さっそく購入方法をご説明します!

【実践】デジハリでの入力手順

デジハリ画像1
画像引用:デジタルハリウッド
>デジハリAdobe(アドビ)マスター講座
STEP
デジハリにアクセスする

デジハリにアクセスし、下にスクロールして『この講座にお申し込み>』をクリック。

デジハリ画像2
画像引用:デジタルハリウッド

『講座内容、受講環境、約款を確認しました』にチェックを入れ、『Adobeマスター講座にお申し込み』ボタンを押す。

デジハリ画像3
画像引用:デジタルハリウッド

ポップアップで確認が出るので『OK』を押す。

STEP
お客様情報の入力・確認

画面移動してカート内容が出るので確認し、『お客様情報入力画面に進む』を押す。

(最近のデジハリはキャンペーンやクーポン配布がありませんが、念のため事前確認しておくとよいです)

デジハリ画像5
画像引用:デジタルハリウッド

氏名や年齢など情報を入力し、一番下の『次へ』を押す。

入力内容の確認画面が出るので、チェックできたら『次へ』を押す。

2回め以降の購入の場合
前回申し込みしたのと同じメールアドレス・パスワードでOKです!
セキュリティ観点を考えるなら、パスワードは新しく入力しましょう。

デジハリ画像7
画像引用:デジタルハリウッド
STEP
お支払い情報の入力・確認

お支払情報を入力し、最終確認をしてから『次へ』を押す。

ミヤマ

ふつうは決定前に最終確認画面が出ますが、デジハリはお支払い情報入力が最終確認画面です!
すぐに『次へ』を押さず、間違いがないかチェックしてください!

デジハリ画像8
画像引用:デジタルハリウッド

完了画面に移動したら、この画面を開いたまま、登録したアドレス宛にメールが届いてないかチェックする。

デジハリ画像9
画像引用:デジタルハリウッド

下の図のようなメールが届きます。
『引き換えコード(シリアルコード)』を確認&この画面は閉じずに開いておく。

※一番上のオーダー番号ではないので注意!

デジハリ画像10
画像引用:デジタルハリウッド

コピーができたら、メールの下の『専用サイトにアクセス』のURLをクリックする。

これでデジハリでの作業は終了です。

次はAdobe専用サイトで手続きを進めます。

【実践】Adobe専用サイトでの入力手順

STEP
Adobe専用サイトにアクセスする

Adobeアカウントを持っていない場合は新規作成する。

Adobe画像1
画像引用:Adobe Creative Cloud

アカウントを持っている場合は右上の青字『ログインしてください』を押し、ログインする。

Adobe画像2
画像引用:Adobe Creative Cloud

Adobeログインはアプリがラク

Adobeはなにかとログインすることが多いので、アプリで1タップログインがオススメです。

Adobe Account Accessでパスワードなしでログインできますので、お好みでDLを。

>Adobe Account Accessについて確認する

STEP
所属する教育機関情報・引き換えコードを入力する

下の画像を参考に所属する教育機関情報を入力する。

「Adobeマスター講座」の場合、卒業予定の年月は<3ヶ月後>を記入する。

Adobe画像3
画像引用:Adobe Creative Cloud

①私は学生です
②名前(姓・名)
③学校名:デジハリ・オンラインスクール
④専攻分野:デザイン・Web・マルチメディア
⑤卒業予定年:20XX|※3ヶ月後の月

次の画面に移動すると引き換えコードを聞かれるため、先ほどの引き換えコードを入力する。

Adobe画像4
画像引用:Adobe Creative Cloud
STEP
【注意】支払い方法の登録・確認

下記の画面に移動したら完了です!
来年もまた同じようにデジハリ経由で購入しましょう。

2023年から自動更新で定価引き落としされるボタンがなくなりましたが、今後変更の可能性もあります。Adobe画面ではクレジット入力はしないと覚えておいてください!
(お支払い方法を登録すると、翌年自動で価格が高くなるため)

Adobe申込み画面
画像引用:Adobe Creative Cloud

「今すぐ開始」を押すと、クリエイティブクラウドの各アプリケーションをDLする画面に移動します。
希望のアプリをDLすれば終了です!

Adobe画像7
画像引用:Adobe Creative Cloud

翌年以降のAdobe CC継続について

翌年以降は、デジハリから事前にメールでお知らせしてくれます。

契約が切れる1週間前ほど前に、以下のようなメールが届きます。

デジハリ案内メール
画像引用:デジタルハリウッド

そのため、デジハリに登録しているメールアドレスに変更があった場合は必ず修正をしてください!

メールが届いたら、またこちらから手続きをすればOKです。

翌年以降の継続の注意点

じつはデジハリで継続支払い後も注意点があります。
Adobe Creative Cloudの管理画面の上部に青色で警告が出るのです。

Adobe Creative Cloud警告画面
画像引用|Adobe Creative Cloud

結論からいうと、デジハリで支払いをしたあとなら、この青色の警告は無視してOKです!

上の画面でわたしはガッツリ期限が過ぎていますが、中断されていません!(笑)
この画面は以後ずっと表示されて気になりますが、ガン無視しましょう。

青色警告にしたがって支払い情報を入力してしまうと、次の更新時にAdobe専用サイトで値引きナシで引き落とされる可能性があります。

まちがって引き落としされないためにも、警告は無視してAdobeに支払情報を入力するのはひかえましょうね。

まとめ

ミヤマ

まとめると、下記に気をつけて申込みをしてください!

\ まとめ /

  • デジハリお支払い情報入力画面の『次へ』ボタンが最終確認になる。
  • Adobe専用サイトで『お支払い方法の登録(クレカ登録)』しない。
  • デジハリに登録するメールアドレスは変更したら必ず修正する

いかがだったでしょうか?

Adobe CCはオンラインスクールを経由すると、基本的にAmazonのセールよりも安くなります。

ぜひ、デジハリのAdobe CCアカデミック版をご活用ください!

デジハリAdobe CC購入手順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS